セサミンで美髪
また、活性酸素はシミやしわを引き起こし、抜け毛を増やしてしまう原因物質でもあります。
今回は、活性酸素が髪に与える影響を中心にご説明していきます。
健康な髪が育つには、髪の毛の素材となるタンパク質が豊富でなくてはなりません。
タンパク質は、アミノ酸によって構成されています。
アミノ酸の一部は活性酸素を除去する抗酸化物質としての働きもあるので、活性酸素が増えるとアミノ酸は活性酸素の除去をし始めるのです。
そうなると、活性酸素の除去にアミノ酸が割かれてしまい、紙の材料であるタンパク質を作るアミノ酸の数が減少してしまいます。
また、活性酸素は血流を妨げる特徴もあります。
血流が妨げられると毛根に必要な栄養が届かなくなるので、髪が細くなったり抜けやすくなったりしてしまうのです。
ご紹介したように、活性酸素は美髪の大敵です。
活性酸素を除去するには、抗酸化作用のある成分を摂ること。
そこでお勧めなのが、セサミンです。
セサミンは抗酸化作用が大変強力で、体内の活性酸素をスムーズに除去してくれます。
セサミンは、主に肝臓で作用します。
体内で発生する80%の活性酸素は肝臓で発生するので、セサミンの抗酸化作用はとても効率的なのです。
セサミンの抗酸化作用により体内の活性酸素が減少すると、髪に必要な栄養が届きやすくなるので、健康な髪が生えてきます。
セサミンには、女性ホルモンと同様の作用もあります。
ご存知のとおり、女性ホルモンは育毛・発毛効果があります。
また、セサミンは血流アップ効果もあるので、地肌の血行が良くなることで健康な髪が生えやすくなるのです。
このように、セサミンの様々な作用のおかげで、髪を健康にすることができます。
美髪のためにヘアケアアイテムにこだわることも大事ですが、体の中を健康にすることが美髪につながるということも覚えておいてくださいね。
そして、そのためにはセサミンが必要であることも併せて覚えておきましょう。
参考:セサミンで髪にも艶