粉末のセサミン
セサミンは抗酸化作用がとても強力なので、健康・美容効果にとても優れています。
セサミンの一日の摂取目安は、8mg~10mgです。
ゴマの硬い殻の中にセサミンなどの栄養成分が含まれているので、ゴマからセサミンを摂る場合にはすりつぶして食べなければいけません。
セサミンを効率的に摂るなら、サプリやセサミン配合のドリンクなどがお勧めです。
その中でも、今回お勧めするのは粉末のセサミンです。
粉末のセサミンは、あまり聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
それでは、粉末のセサミンを使うメリットについてご説明していきます。
まずは、アレンジが自在ということです。
粉末のセサミンは、すりゴマとは違います。
すりゴマがもっと細かくなったものなので、様々な料理に使いやすいのです。
ハンバーグ、カレー、グラタン、味噌汁、パンケーキ、クッキーなど、料理の種類を問わずに幅広いアレンジが可能です。
また、ドリンクに入れても溶けやすいので、牛乳やグリーンスムージーなどのドリンクレシピにピッタリ。
次に、食べやすいということです。
サプリは喉に引っかかる感じがして苦手、という方もいらっしゃると思います。
そういう方に、粉末のセサミンはお勧めです。
食べ物が喉に引っかかりやすい、小さいお子さんや高齢の方も安全にセサミンを摂ることができます。
最後に、セサミン含有量です。
先程も述べたように、粉末のセサミンはすりゴマとは違います。
ですから、粉末セサミンに含まれているセサミン含有量は、すりゴマよりも多いのです。
すりゴマなら一日大匙一杯の量を食べなければいけませんが、粉末のセサミンであればティースプーン一杯の量で良いのです。
これなら、カロリーの心配もありません。
このように、粉末のセサミンを選ぶメリットはたくさんあります。
粉末のセサミンは、普通のゴマのように使うことができるので、普段ゴマを使う機会が多い方は、ぜひ粉末のセサミンもお試し下さい。