セサミンはポリフェノール成分のひとつ
セサミンには数多くの健康効果が期待できるので、健康を維持したい方を中心に人気の栄養成分です。
実は、セサミンはポリフェノール成分の一種です。
そもそも、ポリフェノールとはどのようものなのでしょうか?
ポリフェノールとは、植物が光合成を行うときにつくられる物質。
植物がもっている色素、苦味、渋味の成分です。
ポリフェノールは、虫からの攻撃や紫外線などによって発生する活性酸素を無毒化する作用があります。
動物より植物のほうが長寿なのは、ポリフェノールの抗酸化作用のおかげなのです。
ポリフェノールがもつ抗酸化作用は活性酸素を無毒化する作用なのですが、本来活性酸素は体を守るために必要な成分。
しかし、紫外線やストレスなどで活性酸素が悪性化すると、細胞やDNAを破壊してしまうのです。
ポリフェノールは、五千種類以上もあります。
その中でも、有名なものといえばカテキン、アントシアニン、イソフラボンですよね。
そして最初にご紹介したセサミンも、これに含まれるというわけです。
抗酸化作用がある成分はたくさんありますが、その中でもセサミンは肝臓で作用するので効率的に体内の活性酸素を除去することができます。
肝臓は様々な役割を担っているので、活性酸素が発生しやすい臓器なのです。
セサミンは直接肝臓で作用するので、体内の80%の活性酸素を除去することができます。
セサミンは抗酸化作用のほかに、女性ホルモンと同じような作用や血流改善作用などがあります。
ですから、セサミンを摂れば、体の各機能が向上するので、健康を維持させることができます。
セサミンを効率的に摂るなら、サプリが一番簡単です。
サプリならいつでもどこでも気軽に飲むことができます。
セサミンを摂り続けることで、健康になるだけではなく肌や髪も美しくなります。
最近疲れがなかなかとれないという方も、セサミンがお勧めですよ。
セサミンを摂って、健康的な毎日を送りましょう!
参考:セサミンとポリフェノールのうれしい相乗効果