セサミンとは?
セサミンとはどういう成分で、どのような健康効果があるのか、詳しくご説明していきます。
まずは、セサミンの成分についてご紹介します。
セサミンは、ゴマに含まれているゴマリグナン類の一つです。
ゴマリグナン類には、セサミンのほかに、セサモールやセサミノールという成分が含まれています。
ゴマリグナン類の中で一番含有量が多いのは、セサミンです。
とはいえ、セサミンはゴマ100g中に、0.25gしか含まれていません。
次に、セサミンの健康効果についてご紹介します。
セサミンには、抗酸化作用があります。
抗酸化作用がある成分はたくさんありますが、セサミンは活性酸素が多く発生する肝臓で作用するので、効率的に体内の活性酸素を除去することができるのです。
またセサミンは肝臓の機能を向上させる作用やアルコール分解をサポートする作用もあります。
ですから、二日酔いを予防したり、肝臓を健康に保つことができるのです。
セサミンの抗酸化作用は、健康維持だけではなく美容にも効果を発揮します。
美容の大敵である活性酸素を除去することによって、肌トラブルを解消し健康な髪を維持することができるのです。
そして、セサミンは、女性ホルモンと同様の作用もあります。
女性ホルモンのエストロゲンと同じ作用があるので、更年期障害やPMSを緩和することができます。
セサミンは、自律神経の働きを活性化させたり、血流を促進する効果もあります。
このようにセサミンには優れた健康効果があるのです。
セサミンの健康効果のために、ゴマを毎日たくさん食べるとカロリー過多になってしまいます。
その上、ゴマは硬い殻の中に栄養成分が含まれているので、すりつぶして食べなければなりません。
そこで、お勧めなのがセサミンのサプリです。
セサミンのサプリならカロリーの心配がありませんし、体内で吸収されやすい形状なので健康効果を実感しやすくなります。
セサミンを摂って、健康的で若々しい体を維持させましょう!